発達障害パパと子供たち

発達障害をもつ 僕と 子供たちの エッセイです。

長男の場合①

「ウキャ〜〜〜!!」

「コラッ 夜遅くに 大きな声を 出すのは やめなさい!」

 


子育てを している家庭では よくある光景かもしれません。しかし 我が家の長男は 満10歳。健常な お子様ならば もう少し落ちついているお年頃なのでは ないでしょうか?

 


ウチの長男は ADHDです。

ASDとしては「グレーゾーン」と指摘されています。特に 多動性 衝動性が 強いという特徴が 表れており、

 


・静かにしなければいけない場面で ジッとしていることが 出来ない。

・突然 叫び声を あげる。

・保育園や小学校で 先生の一斉指示が 聞けない。

・興味のあること以外に 集中するのが 難しい。

・「順番」に 強いこだわりを 持つ(ASDの症状?)。

 


ということが 頻繁に みられます。

 


指摘を 受けたのは、保育園の年長に なってからでした。

 


保育園に 登園するとき 毎朝 下駄箱の前で 先生と握手をし 出欠と 健康状態を チェックするのですが 兄弟の中で 自分が 最初にそれをしないと毎回 癇癪を 起こすことから 妻が 園長室に 呼ばれたのです。

 


そこで 先生から 発達障害の 可能性が あるので 発達検査を 受けて 欲しいと 言われ 衝撃を 受けました。

 


発達障害…?)

 


(なんだよ それ。)

 


(「発達」の「障害」なんて…!ウチのコは ちゃんと 発達しているし 普通だよ!!)

 


(このくらい 子供だったら よくあることじゃないか!)

 


僕も妻も 同じように 怒りさえ おぼえましたが 園長先生の ハナシには 続きがあり…

 


「ただですね… 困っていませんか?

自分が 一番でないと 嫌だから 先に行こうとした 弟を 突き飛ばしたり わんわん泣いたり。

 


こうしたことで 周りの人と トラブルに なりやすいですし  何より 本人が 辛い気持ちに なるのでは ないですか?検査を 受けることで そうなりにくいように 対処法が あるのですよ。

 


発達検査は かなり順番待ちが あるので まずは 保健士さんに 普段の生活の様子を 見てもらいませんか?」

 


なんて 言われると 親としては 子供に 少しでも 辛い 気持ちに なって欲しくないと思うようになり 発達障害のことを ネットや本で 調べました。

 


学ぶうち 確かに 長男には その傾向が あると 感じ保健士さんに保育園へ様子を見に来てもらったのですが…。

 


保健士さん曰く、

「長男くんは 発達障害である 可能性が 高いですね。発達検査を 受けて下さい。ただ…私としては 次男くんのほうが ひっかかります。」

 


(ええ?まさか 二人とも?いやいや… 次男であれば 心当たりが メチャンコあるぞ!)

 


とこれもまた 妻と僕も 同じことを 思ったのですが  長男の話は 一旦 置いておいて 次回は次男の 話を しましょう。